audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]

【カナル型イヤホン Jayfi JEB-101 レビュー】重低音強めの本気ドンシャリ。ドンシャリというよりドンドンドンシャリ。やや低域が引っ張りすぎるきらいあり

Jayfi JEB-101 カナル型 イヤホン HIFI 重低音 マイク付き イヤフォン

 

おすすめ度*1

f:id:kanbun:20170410150739j:plain

ASIN

B01GFVE5O4

 ドラムタイプの外観のカナル型イヤホンで、耳にしっかり差し込まれる。そのため、遮音性もそこそこあるが、音漏れはやや目立つ。

 

【1】外観・インターフェース・付属品

 付属品はイヤーピースの替え、携行ケース、日本語含む多言語マニュアルイヤーピースはコンプライタイプも付属する。細身のケーブルのタッチノイズはやや目立つ。

 

【2】音質

 直前にレビューしたJA-40ドンシャリ傾向の強い低域重視のチューニングだったが、こちらはさらに重低域まで深掘りし、なおかつ中低域を前面に出した印象。そのため、全体的に重圧が強くなった印象で、密度も高い。そのせいかややぼんやりとした、篭もっている印象を感じやすいところはある。低域と中域楽器がかなり耳に近く、ボーカルも近めだが、それ以上に重低音が出張る。高域やはじのパーカッションなど残りの音はやや背景になってシャンシャンしたかなり軽い味付けになる。低域中心で腹に響かせる傾向の曲によく合い、迫力と重厚さを感じやすい。一方でどんな曲でも全体的に暗く重く、軽妙さは出づらい。ボーカルもきらびやかさやのびやかさ、繊細さよりは厚みを持たせた直接的な旨味を感じさせる表現を追求しており、重く安定感のある味わいとなり、開放感には乏しい。

 

[高音]:低域の背景に隠れ、全体的に軽く目立たない(秦基博「水彩の月」、井口裕香「Hey World」、多田葵「灼け落ちない翼」でテスト)

[中音]:ピアノなど一部中域はかなり近く、はっきりと聞こえる。低域と合わせてボーカルより手前に出る場面も多く、圧迫するような量感を感じさせる場面もある。
[低音]:かなり厚みと振動を感じる野太い音で、60~50hz付近に強いピークがある。鳴り方としてはボーカルより近く、全体を支配する傾向がある。低域が強く振動しすぎて中域以上やボーカルにざわつく傾向が見られることもある(分島花音killy killy JOKER」、UVERWorldCORE PRIDE」、重低音音源動画でテスト)

[解像度・立体感]:全体的に近く感じるので、奥行き感よりは迫ってくる感触が強い開放感に結びつく高低の変化はほとんど感じない(petit milady「azurite」、分島花音「world's end, girl's londo」でテスト)
[パーカッション・リズム]:ドラム優位で重く腹にためこんでくる傾向にある(東京カランコロン「スパイス」、nano.RIPE「ツマビクヒトリ」、JOY「アイオライト」でテスト)
[ボーカル傾向]:比較的自然で、クセがない。のびやかさもそこそこあり、比較的良質といえるが、若干奥まっており、低域や一部中域の後ろに隠れることもある

 

【3】官能性

 東山奈央「Hello Alone -Yui Ballade-」はボーカルにほどよいのびやかさと厚みがあり、ピアノの表現力にも重厚さがあって、開放感には乏しいものの、沁み入って心に訴えかけてくるものはある。

 奥華子「変わらないもの」もピアノとボーカルの世界観の表現が安定的で、心に沁み込んでくるものがある。やはりサビ部分の開放性はないので、遠く過去を望むというよりは胸の奥から過去の情景が湧き上がってくるという表現に近い。好みは別として、その意味では一貫して主観性が強いものとなっており、悪くないと言える。

 Uru「フリージア」もかなり重厚。イヤホンによってはサビで開放感が感じられるものがあるが、このイヤホンでは胸をまっすぐつらい抜いてくる強さがある。弦楽音や低域音がそれを支える厚みとなっており、強い流れとなってまっすぐ胸に、腹に落ちてくる。

 Claris「CLICK」はかなり低域リズムとボーカルばかりになっており、効果音や多様な表現はかなり薄まっており、ダンス色が強調されすぎて単調に感じるかも知れない。豊富な情報量はかなり削られてしまっている印象だ。

 

【4】総評

 重厚な表現でドンシャリ好きな人にはかなりのコスパが感じられるであろうイヤホン。一方で、低域が利きすぎて中高域がざわつく場面も多く、そこらへんが気になる人には煩わしさのほうが勝つきらいがある。全体的に繊細さを求める人には向かず、迫力とライブ感を重視する人向けといった傾向のイヤホンだ。

 

【5】このイヤホン向きの曲

 若干ざわつく傾向はあるものの、密度と精彩のあるピアノと野性味のある力強いボーカルの一貫性のある流れが絡み合う味わいを思う存分楽しめる。

 

 低域が目立つので空間表現が強く出過ぎる傾向のあるライブ音源とも相性が良い。全体的に密度が増し、それとともに空気感も感じられる。とくに低域ドラムとベースが精彩を放つロック系のライブ映像は楽しめるだろう。

 

Jayfi JEB-101 カナル型 イヤホン HIFI 重低音 マイク付き イヤフォン

 

【関連記事】

audio-sound.hatenablog.jp

audio-sound.hatenablog.jp

audio-sound.hatenablog.jp

audio-sound.hatenablog.jp


*1:おすすめ度とは、あくまで主観的に「ここが面白い!ここが味わい深い!」と思ったポイントです。たとえば低域が「5」だからといって低音が支配的で低域重視で鳴りますというわけではなく、「低域の表現が丁寧でうまいなぁ」とか「これはちょっと他では味わえないかも」といった特徴的な音、魅力的な音がポイント高めになります。そのイヤホンの販売価格帯も考慮した主観的な評価です。

中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事