おすすめ度*1 |
---|
|
ASIN |
耳にしっかり差し込まれるので、装着感はしっかりしている。遮音性はやや低めで環境音は良く聞こえる。反面音漏れはそれほどでもない。
通信性能的には遅延はほとんどなく、動画鑑賞にも問題なく使える。aptXには対応しない。
【1】外観・インターフェース・付属品
付属品はイヤーピースの替え、充電用USBケーブル。平形ケーブルのタッチノイズはやや目立つ。
【2】音質
音質は低域寄りややドンシャリ傾向。中域が若干奥まり、低域が厚め。全体的に滑らかさがあり、無線とは思えないスムーズな音の鳴り方をする。量感もほどほどあって低域も楽しめ、ボーカルの伸びやかさもそこそこ味わえる。飛び抜けたところはあまりないが、全体的にバランス良くまとまっている印象。
[高音]:ほどよく伸びやかで突き抜け感もあり、ややキラキラ(秦基博「水彩の月」、井口裕香「Hey World」、多田葵「灼け落ちない翼」でテスト)
[中音]:弦楽音などは奥行きと張り出しが感じられ、奥行き感がある。音自体はそれほど精彩ではないが、変に味付けされていないので悪くない。
[低音]:厚みのあるブーミーな音。低域ドラムはほどよく弾けて爆発力もそこそこ感じられるバランスの良い音 (分島花音「killy killy JOKER」、UVERWorld「CORE PRIDE」、重低音音源動画でテスト)
[解像度・立体感]:奥行き感があり、広さも意外と感じられ、これもバランスの良い印象(petit milady「azurite」、分島花音「world's end, girl's londo」でテスト)
[パーカッション・リズム]:粒感とアタック感もあり、疾走感も出るが、全体的にドラム優位(東京カランコロン「スパイス」、nano.RIPE「ツマビクヒトリ」、JOY「アイオライト」でテスト)
[ボーカル傾向]:ボーカルはよく分離されている。のびやかさもほどほどあり、音はかさつかずほどよく瑞々しい。バランスが良く、自然。
【3】官能性
こだまさおり「未完成ストライド」はほどよく抜けの良い音が広めに空間を作る。ドラムには熱量と躍動感があり、ボーカルは明るすぎず自然な声色でほどよく伸びる。全体としてやや落ち着いた感じではあるものの、なめらかで聴きやすく、うまいと思わせる。
やなぎなぎ「ビードロ模様」のボーカルはなめらかで、低域が丁寧に床面を作る。全体としてかなりおとなしめで盛り上がりには若干欠けるが、ジャズのような大人びた雰囲気が出ている。
春奈るな「Overfly」はボーカルの抜けが良く、分離されていて一段高みにいるように聞こえる。楽器音がボーカルを支えて低空を作り、その上にボーカルがのびやかに飛翔している。ただボーカルにそれほど突き抜け感はないので、高い上昇感はそれほどなく、ゆっくりと旋回しているような印象に聞こえる。
またエレキギター系の音が弱いのか、nano.RIPE「月花」はドラムスメインの重たい曲調になっており、安定感はあるが遊び心がかなり減じている。
沢井美空「なきむし。」はかなり落ち着いた味わい。場合によってはやや暗いとも思える。弦楽の情感表現はそれほど強く感じない。ピアノ音もそうだが、精彩はそれほど強くなく、自己主張はあまりない。全体としてしっとりしている。
【4】総評
コスパという面で見ると、悪くない。全体としてやや低域が強くおおとなしめの曲調になるので、大人びた感じを受けやすい。どちらかというとジャズ向きか。スポーツ向けの外観に反して、家の中でくつろぎながら、じっくり音楽を聴きたいというようなニーズに良さそうな製品だ。遮音性も高くないのでなおさら屋内向きな気がする。
【関連記事】
*1:おすすめ度とは、あくまで主観的に「ここが面白い!ここが味わい深い!」と思ったポイントです。たとえば低域が「5」だからといって低音が支配的で低域重視で鳴りますというわけではなく、「低域の表現が丁寧でうまいなぁ」とか「これはちょっと他では味わえないかも」といった特徴的な音、魅力的な音がポイント高めになります。そのイヤホンの販売価格帯も考慮した主観的な評価です。