audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript![ ? ]

【カナル型イヤホン audio-technica ATH-CKS1100 レビュー】締まりがあってきれいな低域が心地よいハイエンドモデル

オーディオテクニカ ハイレゾ対応カナルイヤホンaudio-technica SOLID BASS ATH-CKS1100

 

おすすめ度*1

f:id:kanbun:20160515055722j:plain

 低音重視モデル「SOLID BASS」シリーズのフラッグシップモデル。やや大きめのイヤーピースだが、装着感は良好。遮音性はそこそこ高い。音漏れに関しては少なめに思うが、低音がよく出るので場合によって漏れやすいかも知れない。

 

【1】外観・インターフェース・付属品

 携行用のケース、イヤーピースの替えが付属する。ケーブルは着脱式でリケーブル可能。タッチノイズは控えめ。

 

【2】音質

 低音は躍動感と締まりがある。重低音は深掘りされ、低域の精彩感を頼みに中域以上が乗っかっている感じだ。中高域は力強く密度感と粒感もあってなかなかの音だが、やや平板で味気なく思う場面もあるかも知れない。

 

[高音]:ややこもる感じがあるが、肉厚でのびやか。力強い高域(秦基博「水彩の月」、井口裕香「Hey World」、多田葵「灼け落ちない翼」でテスト)

[中音]:やや奥に広く、鮮やかさはこのクラスでは普通。

[低音]:100hz~30hzまできれいに締まった振動で減衰する。20hz以下はあまり振動感はない(分島花音「killy killy JOKER」、重低音音源動画でテスト)

[解像度・立体感]:左右がそれなりに感じられ、奥行きも出る(petit milady「azurite」、分島花音「world's end, girl's londo」でテスト)

[パーカッション・リズム]:安定感重視の味付けに思う。タイトで締め上げる感じがある音(東京カランコロン「スパイス」、nano.RIPE「ツマビクヒトリ」、JOY「アイオライト」でテスト)

[ボーカル傾向]:楽器に囲まれ、一体感が強い。

 

【3】官能性

 nano.RIPEプラネタリウム」はパーカッションが躍動的だが安定感を感じる方向性に思う。リズムを丁寧に刻む感じだ。ボーカルは透明感があるが、若干暗いようにも思え、太く力強く感じられる。自然な味付けとも言えるが、天井は感じやすいかもしれない。

 分島花音「world's end, girl's londo」はリズム感良好。パーカッションには粒感があり、左右に張り出してくる楽器にボーカルは包まれる。ストリングスは奥行き重視の味わい。ボーカルには力強さがある。

 山崎あおい「花火のあと」はドラムの存在感がきれいで、ボーカルの息継ぎの音など細かな表現が自然で丁寧。ただ突き抜け感には乏しい。のびやかさも若干弱い気がする。ギターの強調が少なめで鮮やかさもおとなしめに思うかも知れない。

 東京カランコロン「スパイス」では粒感のある緻密な表現が魅力的だ。パーカッションには弾みと厚みがあり、ベースの生きもよく、楽しい。密度感がしっかりある中をボーカルが力強く聞こえてくる。

 

【4】総評

 低域の精彩はなかなか。だが個人的にはこの価格帯ともなると中高域はもう少し精彩があったほうがいいような気もする。自然な味付けではあるが、低域の充実度に比べてやや物足りなさを感じてしまった。あくまで個人的な好みの問題もあり、同時に価格帯すべてを見渡しての相対評価での感想だが、女性ボーカルの曲向きではないかもしれない。価格相応の実力はあり、低域の作り込みは文句ないように思うが、個人的にはあともう少し何か足りない気がする。

 低価格モデルであるATH-CKS550が価格の割に素晴らしく、個人的にコスパの高さを感じていたので、このハイエンドモデルにも期待したところ大だったが、低域の作り込みはかなりすごいと思ったものの、全体を眺めてコスパという面で見ると総じて値段相応という感じがする。

 

オーディオテクニカ ハイレゾ対応カナルイヤホンaudio-technica SOLID BASS ATH-CKS1100

 

【関連記事】

audio-sound.hatenablog.jp

audio-sound.hatenablog.jp

audio-sound.hatenablog.jp

audio-sound.hatenablog.jp

 


*1:おすすめ度とは、あくまで主観的に「ここが面白い!ここが味わい深い!」と思ったポイントです。たとえば低域が「5」だからといって低音が支配的で低域重視で鳴りますというわけではなく、「低域の表現が丁寧でうまいなぁ」とか「これはちょっと他では味わえないかも」といった特徴的な音、魅力的な音がポイント高めになります。そのイヤホンの販売価格帯も考慮した主観的な評価です。

中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事